●《Melty Gel〜 メルティジェル》ソークオフ(除去・リムーブ)の方法
|
|
 |
★ |
用意する物 |
|
●レジンリムーバー
●コットン (爪よりも少し大きめにカットしたコットン 10〜15枚)
●約8〜10cm角のアルミホイル 10〜15枚
●プッシャー&スクレイパーまたはオレンジウッドスティック
●エメリーボード
●キューティクルオイル |
|
 |
1. |
『キューティクルオイル』の塗布 |
|
皮膚の保護のため、爪の周囲に『キューティクルオイル』を塗ります。
※ジェルネイルの上にトップコートやネイルカラーを塗っている場合は、ポリッシュ・リムーバーで除去します。 |
|
 |
2. |
ジェルネイルのサンディング |
|
ジェルネイルにリムーバーが浸透しやすくするために、ジェルネイルの表面全体をサンディングします。
※サンディングしなくてもジェルは分解しますが、分解時間が短縮できるため、爪や皮膚のダメージを最小限に押さえることができます。 |
|
 |
3. |
『レジンリムーバー』をコットンに含ませジェルネイルの上に置く |
|
爪よりも少し大きめにカットしたコットンに『レジンリムーバー』をたっぷり染み込ませて、ジェルネイルの上に乗せます。 |
|
 |
4. |
アルミホイルで密閉 |
|
アルミホイル(約8〜10cm角)でコットンを置いた指全体を包み込みます。アルミホイルがすぐに抜けないように、指の第一関節ぐらいまで包める大きさにカットして用意しておくのがベターです。
アルミホイルを指に巻き付けるときにコットンをつぶしすぎるとリムーバーがしみ出てしまうので、1本1本注意しながら密閉していきます。 |
|
 |
5. |
5分〜10分程度放置 |
|
ジェルの厚みにもよりますが、『レジンリムーバー』がジェルに浸透するまで、5〜10分程度放置します。
<ワンポイント>
別売りのフィンガーディッパーを使用して『スチームジェルオフ法』を行うことにより、通常よりも放置時間を短くでき、指先へのリムーバーの影響を最低限に押さえることが出来ます。また、リラックス効果も期待できます。 |
|

 |
6. |
分解したジェルの除去 |
|
5〜10分程度放置した後、アルミホイルを開けてみてジェルの分解具合を見てみます。まだ固まっているようなら、コットンが乾いていないか確認して、再度数分間放置します。コットンが乾いていたら、『レジンリムーバー』を足すか、新しいコットンにもう1度『レジンリムーバー』をたっぷり染み込ませて、アルミホイルで密閉します。
写真のように分解が進んでいるようでしたら、アルミホイルをはずして、プッシャー&スクレイパーまたはオレンジウッドスティックなどで、やさしくジェルをそぎ落としていきます。ある程度除去できたら、エメリーボードで細かい部分の除去を行います。
まだ分解していない固い部分がある場合は、無理矢理そぎ落とそうとしないでください。爪を痛める原因になります。
未分解ジェルは、再度No.3〜No.6を繰り返し行って除去します。
※写真のジェルには、ピンク色のラメやオーロラが埋め込まれていたのでピンクっぽいですが、クリアジェルの場合は白濁した感じになります。 |
|
 |
7. |
『Melty Gelキューティクルオイル』の塗布 |
|
ジェルネイルの除去が完了したら手を洗って、爪周囲(キューティクル)に『Melty Gelキューティクルオイル』を塗布し、軽くマッサージして皮膚のコンディションを整えます。
<ワンポイント>
ジェルネイルのオフ後は、爪や爪周辺の皮膚が乾燥しがちです。キューティクルオイルをたっぷり塗布してマッサージした後、ラップで数分間パックするとツルツルの指先になりますので、ぜひお試し下さい。 |
|